アーユルヴェーダにはラサーヤナという
アンチエイジング法があります。
この記事では、アーユルヴェーダのアンチエイジングについて、お伝えしていきます。
アーユルヴェーダのアンチエイジング『ラサーヤナ』
アーユルヴェーダはインドの伝統医学。
最近では
予防医学
日々の養生法
としても注目されてます。
アーユルヴェーダは単に長生きするためものではなく
心身の健康を維持して
人生を長く楽しむための叡智がいっぱい詰まってます。

しあわせに生きるコツ・ヒント
がいっぱいです。
そして・・・
アーユルヴェーダの叡智を活かした
ラサーヤナ
というアンチエイジング法もあります!!
人々は昔から長寿や健康を求めていました。
インドには西洋医学の病院とアーユルヴェーダの病院があります。
自分でどちらの病院での治療を受けるか選ぶことができるそうです。

強壮学というアンチエイジング
を専門に取り扱う科もあるんですよ~
ラサーヤナを日常に取り入れると?
アーユルヴェーダのアンチエイジング
ラサーヤナを日常に取り入れると?
1.力がつく
著:クリシュナU.K.『アーユルヴェーダのアンチエイジング』
2.輝きが良くなる
3.寿命が長くなる
わたしたちは
生きるためには
大切な人生の4つの目的があります。
わたしたちが
何かを手に入れたい
幸せになりたい
精神的に発展したい・・・
と願うのは、誰しもがもつ本能です。
そして・・・
目的を実現していく中で
健康が重要になってきます。
加齢と老化

加齢と老化の違いを簡単にお伝えしていきます。
加齢とは?
加齢とは?
産まれてからこの世をさるまでの間、年齢を重ねていくこと及びその時間経過。
時間経過に伴って現れる変化やその状態に変化をおく際には加齢変化ともいいます。
老化とは?
老化とは?
成熟期以降にみられる衰退を中心とした変化。
老化が生じる理由には
酸化ストレス説はじめ
多くの学説がとなえられてます。
老化現象と生活習慣
わたしたちはみんな平等に年を取っていきますが(加齢)
老化は遺伝や環境の影響を受けるため
個人差が大きいです。
わたしは看護師という仕事柄
たくさんの方と関わってきていますが
老化現象は本当に個人差が大きく
年齢だけで判断するのは難しいです。
日々の生活習慣が大きく関わってきます。

日々の過ごし方が大切なんですね~
人生100年時代に大切にしたいこと

アラフォー以降になると
アンチエイジングという言葉に
つい反応しちゃいませんか?

40過ぎから衰え感じて…アンチエイジングという言葉につい反応しちゃいます。

昔から不老不死・若返りは多くの方の夢・望みでした。
人生100年時代と言われるようになり
日本の平均寿命は伸びてますが
健康寿命との間に10年くらい差があり
人生の最期を迎えるまでの10年くらいの期間、介護を受けながら暮らしている方も少なくありません。
いつまでも元気に過ごしたい。
いつまでも自分の足で歩きたい。
自分の好きなことをして過ごしたい。
家族に迷惑かけたくない。
そう願う方も多いのではないでしょうか?

アーユルヴェーダの智慧がお役に立つと思います!

アーユルヴェーダって難しそう・・・

手軽に取り組めることがたくさんありますよ~
アーユルヴェーダって聞きなれないし
難しそうって思われてる方も多いかもしれませんが
日常生活に取り入れやすい習慣がたくさんあります。
いつまでも若々しくいたい方
アンチエイジングに興味のある方
若く健やかに過ごすためにアーユルヴェーダの智慧を生活に取り入れてみませんか?
まずは自分自身の取扱説明書ともいわれる
アーユルヴェーダの自分の体質を知ることからはじめてみませんか?
簡易版の体質診断チェックリストで簡単に知ることができます!

詳細は、下記のページをチェックしてくださいね♪