アーユルヴェーダ 早起き習慣♪ブラフマムフルタとは!? 2021-04-13 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 ブラフマムフルタとは!? 日の出の96分前は 自然のエネルギーが満ちている神聖な時間帯。 この時間をアーユルヴェーダでは、ブラフマムフルタと言います。 神聖なエネルギー …
アーユルヴェーダ アーユルヴェーダ的春の過ごし方~花粉症対策 2021-04-10 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 アーユルヴェーダでは、春はカパというドーシャの影響を受けるといわれてます。 カパには「冷・重」などの性質があり、冬の間にカラダに蓄積したカパのエネルギーが春になるとゆるみ、雪 …
アーユルヴェーダ アーユルヴェーダ的春の過ごし方 2021-04-04 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 春ですね~ 春の陽気に誘われて、何か新しいことをはじめたいという目標をもち、新しいことにチャレンジしてみようと思われている方も多いのではないでしょうか? でも・・・その …
アーユルヴェーダ 健康と美容のためにお白湯を飲みましょう♪ 2020-04-29 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 健康や美容によいと言われている『お白湯』 デトックス効果が高く、手軽に取り組める健康法のひとつです! お白湯の効果的な飲み方や嬉しい効果など紹介していきます。 お白湯の嬉 …
アーユルヴェーダ お白湯生活で消化力をととのえる 2020-04-19 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 お白湯生活のススメ 生命の科学とも言われているアーユルヴェーダ。 健康の保持増進のためには、治療よりも予防が大切です。 一人一人が自分の健康を守る。 アーユルヴ …
アーユルヴェーダ 初開催♪札幌アーユルヴェーダフェスティバル 2019-06-23 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 札幌初開催のイベントがあるので、お知らせさせていただきます。 その名も『札幌アーユルヴェーダフェスティバル2019』 こちらは、私が所属している札幌アーユルヴェ …
アーユルヴェーダ アーユルヴェーダ的食事 2018-11-28 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 アーユルヴェーダは奈良時代に 仏教とともにやってきたと言われています。 腹八分 食べ合わせ その土地で取れたものを食べる。。。 などの言葉はアーユルヴェー …
アーユルヴェーダ アーユルヴェーダは人生そのもの!?幸福な人生を歩むための智慧 2018-10-28 CHIHO* https://3tosha.com/wp-content/uploads/2018/08/t02200236_0742079514223170663.jpg ととのえる。 アーユルヴェーダとは アーユルヴェーダというと、オイルをおでこに垂らすリラクゼーション(シロダーラ)を思い浮かべる方が多いのではな …