CHIHO*

ヨガ

ヨガインストラクターとして活動するなら開業届は必要?

ヨガインストラクターの資格を取得し、「インストラクターをして活動をはじめてみよう」と思った時に、開業届を出すか出さないか迷う方が多いかと思います。どうして開業届を出したか?方法を含めわたしの経験をまとめています。
ヨガ

ストレスケアしてますか?ストレスが身体に与える影響

日常生活の中で切っても切れないのが、ストレス。あなたはストレスケアしていますか?ストレスはカラダだけでなくココロにも大きな影響を与えます。ストレスを抱えたままにしておくと・・・?交感神経優位の状態が続き、常に身体は緊張した状態となり、ココロにもカラダにも不具合が生じてきます。
ライフ

効果・効能ばかりを求めるよりも・・・

なにかに興味を持った時、なにかを始める時、効果や効能に惹かれて行うことが多いのではないかと思いますが、効果効能は人それぞれによって異なることもあるため、五感で感じ、自分が心地良いとも思うこと、自分が好きなことを選択することが大切です。
ヨガ

首回り・肩回りをゆるめる簡単おうちヨガ

現代病の一つともいわれる肩こり。 肩こりが続くと・・・ 背中や首の筋肉までこわばってしまい、肩以外にもつらい症状が現れてきます。 なかなかまとまった時間が取れない方も 家事や仕事のすきま時間を利用して簡単ヨガしてみませんか?
アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダを知る1週間

アーユルヴェーダってなんだか難しそう・・・アーユルヴェーダを楽しんでいただくためのイベント『アーユルヴェーダウィーク』が開催されます。初めての方にもオススメの内容ですので、ぜひこの機会にアーユルヴェーダに触れていただければと思います。
ライフ

いますぐできる!脳の疲れをリセットするコツ3つ

なんとなくだるい、休んでも疲れが取れない。脳の疲れが原因かも。脳の疲れを放っておくと・・・集中力や判断力が低下し、日常生活に支障をきたすことも!?脳の疲れをためないためには、こまめにリセットすることが大切。リセットのための3つのコツをお伝えします。
ライフ

いますぐできる!自分に優しくする方法

あなたは自分に優しくできていますか?自分の気持ち大切にできていますか?周りにあわせて、ガマンしちゃってないですか?自分に厳しくしているとどんどん自分本来とかけ離れていき生きづらさを感じることも。いますぐできる!自分に優しくする方法を暮らしの中で取り入れていきましょう。
ヨガ

『病は気から』心と身体は繋がっている!?

『病は気から』ということわざ聞いたことありますか?病気は気持ち次第で良くもなれば悪くもなるという意味です。でも・・・決してポジティブが良くてネガティブが悪いわけではありません。ネガティブな思いがでてきた時も否定も肯定もせず現実を受け止めることが大切です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました