クッキングプロが炊飯器の代わりに?美味しいご飯の水の量と保温機能について

クッキングプロが炊飯器の代わりに?美味しいご飯の水の量と保温機能について
読者さん

クッキングプロでご飯を炊くと炊飯器の代わりになるの?

ちー

わたしは炊飯器を手放して、美味しいご飯とシンプルライフの両方を手に入れました!

クッキングプロは炊飯器の代わりとしても活用できる便利な電気圧力鍋ですが、「炊飯器を手放しても本当に大丈夫?」「ちゃんと美味しいご飯が炊けるの?」と悩む方も多いかもしれません。

圧力鍋でご飯を炊くには、水加減や炊き方に少しコツが必要です。

また、ふっくらとした仕上がりを目指すには、炊飯器とは違う注意点もあります。

保温時にどうすればご飯を美味しく保てるのかも気になるポイントですよね。

今回は、クッキングプロで美味しいご飯を炊くための水加減や炊き方のコツ、保温時の注意点について紹介します!

この記事で分かること!
  • 水の量のポイント
  • 美味しく仕上げるコツ
  • 保温や保存の注意点

\初めてでも失敗なし!クッキングプロV2で完璧なご飯

目次

クッキングプロで炊飯器なしでも簡単にご飯を炊く方法

クッキングプロを使えば、炊飯器がなくても簡単に美味しいご飯が炊けちゃいますよ!

ここでは、クッキングプロを使った具体的なご飯の炊き方を、わかりやすく説明しますね。

このステップを押さえれば、炊飯器がなくてもふっくら美味しいご飯が楽しめますよ!

クッキングプロの炊飯モードを使う

クッキングプロには「炊飯モード」があります。

さらに、クッキングプロV2でご飯を炊くときは、自動調理と手動調理の2つの方法が選べるんです。

自動調理を使うととっても簡単!

細かい設定も一切不要なので、炊飯初心者でも失敗なくご飯が炊けるんです。

炊飯モードは、圧力をかけて短時間でご飯を炊き上げるので、忙しいときでもとても便利ですよ。

炊飯の手順はとっても簡単!

次のステップを見てくださいね。

  1. お米を研ぐ。
  2. クッキングプロにお米と適量の水をセット。
  3. 炊飯モードを選んで、スタートボタンを押す。
  4. 調理終了。
  5. 蒸らす:美味しいご飯が完成!
STEP
お米を研ぎます

お鍋の傷つき防止のため、別容器でお米を研ぎます。

セリアの米とぎ用のボール

いままでは、炊飯器の釜でお米を研いでいたため、セリアでお米研ぎ用のボールを購入してきました。

クッキングプロV2 3.2Lで1回に炊けるお米の量は2~5合となっています。

STEP
鍋にお米と水をセット

すぐに炊かずに30分ほど置くとよいです。

クッキングプロにお米をセット
STEP
クイックメニューから「73:白米」を選択し調理開始
クッキングプロ クイックメニュー

クイックメニューから、「73:白米」を選択後、決定ボタンをおして、調理開始です。

排気ボタンは必ず「圧力」に設定しましょう。

クッキングプロ 排気ボタン
ちー

2回目以降は、「最近つくったレシピ」からも選択できるようになります。

タイマー予約も可能です。

タイマー予約機能:最大12時間後まで10分単位

STEP
ピーっという音がなったら、圧力調理終了

圧力表示ピンが下がるまでまちます。

STEP
完成!

圧力表示ピンが下がったら、排気ボタンを押して、ふたを開けます。

急いでいる場合は、排気ボタンを押して強制的に排気もできますが、蒸らしが足りないとべちゃっとして、ふっくら感の少ないごはんになってしうことがあります。

電気圧力鍋でお米を炊くとき、加圧自体は約3分なんですが、加圧や減圧に時間がかかるので、実際に炊き上がるのは約43分後になります。

でも、この時間も放っておくだけなので、ラクラク!

炊飯モードを使えば、炊飯器と同じようにふっくらしたご飯が炊けます。

細かい設定が面倒な方や時間がない場合は、このモードがとても便利ですよ。

お米の量が多いと、うまく炊けないことがあるので、2~3合がおすすめです。

クッキングプロの手動炊飯モードを使う

クッキングプロには、手動で炊飯時間を設定できる「手動炊飯モード」もあります。

これを使うことで、炊き加減を自分好みに調整できます。

手動モードでは、好みの固さや柔らかさに合わせて加圧時間を設定できるので、細かく調整したい方におすすめです。

手動モードでおすすめの加圧時間は次の通りです。

  • 白米の場合、加圧時間は2合なら6分、3合なら8分がおすすめ。
  • 玄米を炊く場合は、加圧時間を20~25分に設定するとしっかり炊き上がります。

手動モードを使うと、自分の好みに合った炊き加減を探ることができるので、ぜひ試してみてください!

電気圧力鍋での炊飯の手順

クッキングプロは電気圧力鍋なので、炊飯器とは少し違う部分もありますが、炊き方は簡単です。

炊飯モードを使わずにご飯を炊く場合でも、短時間で美味しく炊けるので安心してくださいね。

  1. お米を研ぐ。
  2. クッキングプロにお米と適量の水を入れる。
  3. 自動調理から炊飯モードを選んで、時間をセットする。
  4. 完成!

圧力鍋の良さは、短時間でムラなくお米が炊けるところです。

忙しい時にもピッタリですね。

水の量や炊き時間を調整することで、好みに合ったご飯を炊くことができますよ。

またクッキングプロでは、白米の他に、いろんなご飯メニューを楽しますよ。

  • 白米
  • おかゆ
  • 雑穀米
  • 玄米
  • 赤飯
  • チーズリゾット
  • 炊きこみチャーハン
  • 中華風おこわ
  • 鶏めし
  • パエリア
  • えびピラフ
  • 豚と大根の炊き込みご飯

炊飯器とクッキングプロの違い

クッキングプロと炊飯器では、炊き方や調理時間に違いがあります。

炊飯器は蒸気でじっくりご飯を炊くのに対し、クッキングプロは圧力を使って短時間で炊き上げます。

さらに、クッキングプロは手動で加圧時間を調整できる点も大きな特徴です。

  • クッキングプロは、短時間で炊き上がる。
  • 炊飯器は、長時間保温機能が強力。
  • クッキングプロでは、手動で炊飯時間を調整できる。

保温機能に関しては、炊飯器の方が便利なので、次の章で詳しく説明しますね。

\初めてでも失敗なし!クッキングプロV2で完璧なご飯

クッキングプロでご飯を美味しくする水の量と炊き方

美味しいご飯を炊くためには、水の量がとても大事です。

ここでは、クッキングプロで美味しくご飯を炊くための適切な水の量と、炊き方のコツを詳しく説明していきますね。

水の量の適切な目安

クッキングプロでご飯を炊くとき、水の量はとっても大事です。

基本的には、1合(約180g)のお米に対して水は200mlが目安になります。

  • 1合につき200mlの水。
  • 好みによって、少し水を増やすか減らす。
  • ふっくらさせたいなら水をやや多めに。
  • 固めのご飯が好きなら少し水を減らす。

水の量はお米の種類や好みによって調整が必要ですが、基本的にこの水の量を基準にすれば失敗しませんよ。

ただし、クッキングプロは水の量が多すぎるとお米がベチャっとしてしまうので、注意が必要です。

また、水を減らしすぎても焦げてしまうこともありますので、注意が必要です。

ふっくらご飯に仕上げるコツ

ふっくらご飯に仕上げるためには、ちょっとしたコツがありますよ。

  1. お米をしっかり洗い、澱粉を取り除く。
  2. お米を30分ほど水に浸けておく。
  3. 1合あたり200mlの水で炊く。
  4. 炊き上がったらすぐにほぐす。

これらの手順を守ることで、ふっくら美味しいご飯が炊けますよ!

クッキングプロでも炊飯器と同じように、コツを押さえることが重要です。

ご飯を炊く際の注意点

クッキングプロでご飯を炊く際には、いくつかの注意点があります。

特に、水の量や圧力調整に気をつける必要があります。

  • 水の量が少ないと焦げ付きやすくなるので、正確に計りましょう。
  • 圧力が完全に抜けるまで蓋を開けないこと。無理に開けると、ご飯がまだ炊けていないことがあります。
  • 炊き上がった後、10~15分の蒸らしを忘れないようにする。これでさらにふっくらしたご飯に仕上がります。

これらを押さえれば、クッキングプロでも簡単にふっくらしたご飯が炊けますよ!

いろいろ試して、自分にぴったりな炊飯方法を見つけてみてください!

クッキングプロV2で炊いたご飯は、艶やかで、もっちりとした食感が特徴的!

炊きたてはもちろんおいしいのですが、朝炊いておにぎりにお昼に食べても、もちもち感がしっかり残っているんですよ。

冷めたままでもおいしく食べられるので、お弁当やピクニックのお供にもピッタリです!

簡単に美味しいご飯が楽しめるのは嬉しいですよね。

\初めてでも失敗なし!クッキングプロV2で完璧なご飯

クッキングプロの保温機能とご飯を美味しく保存するコツ

クッキングプロには保温機能が付いていますが、炊飯器の保温機能とは少し違います。

ここでは、クッキングプロの保温機能の使い方と、長時間美味しくご飯を保存するためのコツを紹介しますね。

これらの方法を知っておけば、ご飯が冷めても美味しく食べられますよ!

クッキングプロの保温機能の使い方

クッキングプロには炊き上がり後、自動的に保温モードに切り替わる機能があります。

ただし、炊飯器と違って長時間保温することはおすすめしません。

どうしても保温する場合は、1〜2時間程度にとどめましょう。

  1. 炊き上がり後、自動的に保温モードへ。
  2. 保温時間は1〜2時間が目安。
  3. 保温中はご飯の乾燥に注意する。
  4. 乾燥が気になる場合は、ラップなどでカバー。

クッキングプロには保温機能があり、調理が終わった後に最大3時間まで保温できます。

ただし、炊飯の場合は保温が推奨されていないので、炊きあがったらすぐに別の容器に移すのがポイントです。

長時間保温すると、ご飯の食感が悪くなることがあります。

もしご飯を長時間保温したいなら、専用の炊飯器を使う方がオススメです。

\簡単操作で最高のご飯!象印 極め炊き/

炊きたてをそのまま食べるのも美味しいですが、残ったご飯はおひつや密閉容器に移して保存すると、ふっくらとした食感が保てますよ。

\おひつでご飯の風味を守り、ふっくら美味しさを長持ち

長時間の保温が必要な場合は、次の方法も試してみてください。

長時間保存する際の注意点

長時間保存する場合は、保温モードではなく冷凍保存の方が美味しさを保てます。

もし炊いたご飯を長く保存したいときは、保温よりも冷凍保存をおすすめします。

  1. ご飯を一度かき混ぜて空気を含ませる。
  2. ご飯の粗熱を取る。
  3. 冷凍用の容器やラップに適量ずつ分けて入れる。
  4. 容器やラップはしっかり閉じる(ラップの場合はぴったり包む)。
  5. 平らにして冷凍すると、解凍時にムラなく温まりやすい。

冷凍したご飯は、電子レンジで解凍すれば、炊きたてのような美味しさが戻りますよ。

また、冷凍する際には、1食分ずつ小分けにしておくと便利です。

忙しいときでもすぐに食べられますね。

冷凍ごはんを、ムラなくふっくら♪

まとめ:クッキングプロで美味しいご飯を炊く方法

今回は、クッキングプロで炊飯器の代わりに美味しいご飯を炊く方法についてご紹介しました!

この記事のポイント!
  • ご飯を美味しくする水の量と炊き方
  • ふっくら仕上げるためのコツ
  • 保温や保存のポイント

クッキングプロは、炊飯器の代わりに使える便利な調理器具です。

これを使えば、炊飯器を手放してもシンプルで充実した生活が楽しめます。

水の量や炊き方に少し工夫を加えるだけで、ふっくらとした美味しいご飯が簡単に炊けますよ。

さらに、保温機能や長時間保存のテクニックを使うことで、炊きたての美味しさを長持ちさせることができます。

読者さん

炊飯器なしでも、こんなに簡単に美味しいご飯が炊けるなんて驚きです。

ちー

クッキングプロでふっくらご飯とシンプルライフを楽しんでくださいね。

\これ1台でお米もおかずも!クッキングプロV2で簡単調理/

楽天市場で電気圧力鍋の人気ランキングをチェック>>>

楽天市場で炊飯器の人気ランキングをチェック>>>

なお、クッキングプロV2を実際に使ってみてのメリット・デメリットについては、下記の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
クッキングプロV2の評判と口コミは?実際に使ってわかったメリットデメリットを解説 クッキングプロV2って本当に使いやすいのかな?口コミも気になるけど、メリットとデメリットは? 忙しい毎日の中で、時短できる調理家電ってめちゃくちゃ助かりますよね...

\これ1台でお米もおかずも!クッキングプロV2で簡単調理/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ

スポンサーサイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「忙しい毎日に、シンプルと癒しを。わたしらしくととのえる暮らし方」をテーマに、無理なく自分らしい暮らしを叶えるためのヒントをお届けします。ヨガやアーユルヴェーダ、アロマを取り入れたセルフケアや、心が整うシンプルなライフスタイルの工夫など、日々の忙しさの中でもふと心が軽くなるアイディアを紹介しています。

スポンサーサイト

目次