家事・仕事・子育てに、日々追われ、毎日あっという間に終わってしまい、自分自身の時間を持つことが難しいと感じている主婦の方が多いと思います。
実際わたし自身も”自分の時間”を作ることが難しいと感じていました。
しかし、時間管理を取り入れることで、自分の時間を作ることができるようになり、より充実した毎日を過ごすことができるようになりました。
この記事では、忙しい主婦でも自分時間が持てるようになるために、時間管理が必要なのはなぜ?時間管理をする上で大切にしているポイントをご紹介します。
忙しい主婦にとって時間管理が必要なのはなぜ?
まず、私が時間管理をする上で大切にしているのは、明確な目標設定(自分のあり方)です。
以前の記事で、なぜ時間管理が必要か?
時間を有効活用するためのコツ
時間管理術を行っていく上で大切にしていることをお伝えしました。
まだ記事を読まれていない方は下記↓をご覧ください。
どのような自分でありたいのか自分の在り方を明確にイメージし、それに向かって時間を使うよう心がけています。
例えば、健康的な生活を送りたいと思っている方であれば、運動や食事を大切にし、睡眠時間をしっかり確保することを優先させます。
若い頃はやりたいことをするために、睡眠時間を削ってましたが
40代を過ぎてからは、ムリはできないなぁと思うようになりました。
無理をしないで自分のペースをつかむことは、とっても大切です!
また、私は日々のタスクをリストアップすることを習慣にしています。
朝のスタート時に、その日にやるべきことを書き出し、優先順位をつけます。
手帳でもノートでもアプリでも良いので自分がいまやるべきことを明確にした上で、優先順位をつけることは大切です。
見える化することによって、タスクが明確化し、やるべきことが山積みになってしまう前に、効率よく取り組むことができるため、ストレス軽減にも繋がっていきます。
時間管理と聞くと、何か難しそうな概念を思い浮かべるかもしれませんが、実はその核心はシンプルです。
「何を、いつやるのか」を決めると同時に「何をやらないか」やめることを決めるのも大事です。
限りある時間だからこそ、時間管理術を身につけ、自分自身の時間を楽しむ時間も確保したいですよね。
忙しい主婦が時間管理をする上で大切にしていること7つ
優先順位は何となく浮かんできましたが、実際どうやって時間を捻出してるんですか?
かつてのわたしは、自分の時間を確保するために、睡眠時間を削ってましたが、睡眠時間はとっても大切です。
40代過ぎたあたりから、だんだん無理が効かなくなってきました。
時間管理術を学んでから、夜型生活から朝方生活へシフトしました。
22時には寝て朝5時に起きてます。睡眠は最低でも7時間確保してます。
このブログでは、どうすれば忙しい日々の中で自分だけの時間を確保できるのか、また、多くの家事や育児などをこなしながらも効率良く時間を使うためにはどうしたらいいのか、私自身が実践している時間管理のコツとヒントをお伝えしていきたいと思います。それぞれに与えられた24時間を、一秒でも無駄にせず、自分自身のために使いましょう。
それでは、実際に時間管理を行う上で大切にしていることや工夫している点をお伝えしていきます。
1.家事を効率よくおこなう
家事に取られる時間は、1日の中でかなりを締めているかと思います。
バリバリ働くワーママの友だちに時間管理について聞いたところ
みんなが口をそろえて言うのが
『時間をお金で買う』
時間をお金で買う?
先行投資で設備をととのえました。
- 食洗機の導入
- 乾燥機付き全自動洗濯機の導入
- ロボット掃除機の導入
- クリーニングの利用
- ごはんは手づくりにこだわらずお惣菜も併用
- 食材や調味料にこだわる
①食洗機の導入
食器洗い乾燥機を導入する時は、価格・置く場所など・・・かなり悩みましたが、買って大正解と思っています。
食べ終わったあとの食器を食洗機の中にいれると、シンクの中はスッキリ!
乾燥まで自動でしてくれるため、歯磨きしながらとか、ながらで食器をかたづけることができるようになりました。
使い方も簡単なので、夫や子どもたちにも使い方を教えると、お手伝いもしてくれるようになります。
大型タイプだと、小鍋なども洗えて便利です!
②乾燥機付き全自動洗濯機の導入
夫婦ふたりだけだと、洗濯物はそれほど多くはありませんが、子どもが生まれた途端、一気に洗濯物が増えます。
洗濯は、洗って、干して、畳んで、しまって、と工程がわかれており、一気に進まないですよね・・・
子どもが小さい時は、おんぶしながら洗濯物を干していたこともあったので、めちゃくちゃしんどかったです。
そんな時、乾燥機付き全自動洗濯機の導入して、洗濯が一気に楽になりました。
乾燥まで自動でこなしてくれるため、畳んでしまうだけ!
洗濯物をしまう場所も工夫することで、洗濯の作業がかなり楽になりました。
③ロボット掃除機の導入
我が家では、犬(ビビリのミニチュアダックスくん)を飼っていることもあり、ロボット掃除機の導入には至ってませんが・・・
掃除がしやすいように
ものを極力おかない
シンプルライフを心がけてます。
ものが少ないと掃除も管理も楽で無駄な時間が取られません。
ロボット掃除機のかわりに、手軽に掃除ができるスティックタイプのコードレス掃除機を使っています。
コードレスタイプなので、サッと取り出して、すぐに掃除機をかけられます。
スティックタイプの掃除機おすすめです。
④クリーニングの利用
自分で洗濯やアイロンが難しいものは、クリーニングを利用します。
デリケートな衣類や大切な衣類は、自分で選択するのが難しいため、プロに依頼します。
ふとんは、定期的にクリーニングにだすと、ふわふわ気持ち良いです。
布団は自分でクリーニング屋さんに持っていくの大変ですが、宅配だと便利です。
また、最近は、クリーニングの後、保管までしてくれるサービスも増えてきているため、保管場所が少なくて困っている方は、下記のようなサービスを利用してみるのもよいですね。
⑤ごはんは手づくりにこだわらずお惣菜も併用
以前のわたしは、惣菜を買うことにすごく抵抗がありましたが、忙しすぎて自分に余裕がない時は、お惣菜を買ったり、外食することにしました。
お金を使うことに抵抗がありましたが、食事を無理してつくると、イライラしてしまうので、イライラしなくて済む方法を考えていきました。
最近では、お惣菜や冷凍食品もおいしくなってきているので、賢く利用するようにしています。
また、食材や調味料にこだわると、調理法がシンプルでもおいしいものができるので、結果、時短に繋がっていると思います。
調味料は、お気に入りのものを使いたいですね。
2.無駄なことは極力しない
さらに、時間の使い方を見直すために、無駄な時間の使い方についても注意しています。
無駄な時間?
例えば、SNSへの没頭やテレビの延々とした視聴など、本当に必要ない時間を減らすことで、自分への時間を確保することができます。
時間は限られているため
やらなくてもよいことは極力しない!
ようにしています。
3.完璧を求めない
何かをする時には最初から完璧は求めないようにしています。
小目標を立てて少しずつステップを踏んでいく感じでしょうか。
忙しい時は、掃除も家事も必要最低限。
趣味(副業)で行っているブログやインスタも100点の投稿を目指してたら
いつまでも投稿できないので
とりあえず60点でもUpしてみるようにしてます。
やってみて気がつくこともあるので
最初から完璧は求めず、やりながら考えるようにしてます。
4.自分の思い込みを取っ払う
家事は主婦が行うもの?
わたしは一時期専業主婦時代もありましたが
子どもの成長にあわせて
パートからフルタイムへと働き方が変えていきました。
子どもたちが小学校の頃は一緒におやつを食べる時間が楽しみだったので
14時までのパートタイムにしてました。
子どもたちが高校生になってからは夜勤をしていた時期もありました。
働き方が変わっていき
夫と同じくらい働いてるのに
家事=わたしのしごと
と定着していて・・・
夫がしてたのは、ゴミを捨てることくらい。
残業でわたしがどんなに遅くなっても
食べ終わった茶碗が山のままゲームしてるし・・・
洗濯物もたたまれていず放置・・・
時々、娘が気を利かせてやってくれてたこともありましたが
協力がほぼ得られないまま
自分の負担ばかりがどんどん増えて…
どんどん不満も溜まっていき
ある日、大爆発してしまいました!!
わたしの大爆発を機に家族会議を行って
その日を境に家事は家族で分担することになりました。
その日から数年たってますが
いまも当番制は続いていて
- 夫は、食器洗い、ゴミ捨て、アイロンがけ担当。
- 息子は、毎日の風呂洗いと休日の掃除機担当。
- わたしは、洗濯と料理、平日の掃除機担当。
ってな感じで大まかに担当が決まってます。
ちなみに
アイロンがけは、一時期わたしがしてましたが
アイロンがけ本当嫌いで・・・
変に几帳面な夫は、わたしの適当なアイロンがけに納得できずに
もう10年以上夫が自らやってます。
子どもたちが中学高校のときは、
シャツの枚数がほんと多かったので
めっちゃ助かりました。
家事=主婦がおこなうものではありません!
家事は主婦が行うものという思い込みを取っ払い
自分だけで無理してかかえこまず
家族の協力を得ることも大切だと思います。
贅沢と思われるかもしれませんが
自分たちで手が回りにくいことは
家事代行を使うのも
たまにはありですよ~
わたしは水回りすべてのお掃除代行を利用したことがあります♪
キッチン・お風呂・トイレすべてピカピカで気持ち良かったです。
またそろそろ頼みたいなぁと思ってます。
5.スキマ時間を有効利用
手帳やアプリにやりたいことを書いておくと
スキマ時間を使ってこなしていくことができます。
急ぐこと
すぐできること
優先度と重要度
タスクをこなすのにだいたいどのくらいの時間が必要か?所要時間もメモしておくと
スキマ時間を有効利用できます。
6.自分一人の時間をもつ
わたしの好きなアーユルヴェーダでは
朝はブラフマムフルタといって
自然のエネルギーが満ちている神聖な時間帯と言われています。
神聖なエネルギーが流れるこの時間に起きて、白湯を飲みながら日記をつけたり、ヨガや瞑想を楽しんだり。
朝の一人時間を満喫しています。
朝の少しの時間でも、自分のためだけのゆったり時間があると、心に余裕ができ、毎日のスタートが気持ちよく始められ、生活にハリができた気がします。
手帳をつけて時間管理をしてみると
自分の思っている以上にスキマ時間や無駄な時間があることに気づきます。
でも・・・
その時に気をつけないといけないのは
スケジュールを詰め込みすぎること。
あれもこれもと欲張ると
自分の好きやワクワクではじめたことだったはずなのに
いつの間にかTo do Listに支配されている自分になってたり・・・笑
あえて何もしない
のんびりする時間をあえて確保することもオススメです。
7.自分自身へのご褒美の時間をつくる
そして、私が一番大切にしているのは、自分自身へのご褒美の時間をきちんと作ることです。
仕事・家事・子育て・・・と日々、自分自身以外のことばかりに時間を使っていると、心も身体も疲弊してしまうので、日々、頑張ってる自分のためのご褒美の時間を大切にしています。
ご褒美の時間は何をしてもOK
疲れ切っている時は、な~んにもせず、ボ~っとしてたり、昼寝をしまくる時もあります。
自分のエネルギーを満たすために、自分の心の赴くままに過ごしています。
ときには、自分が好きなことに没頭したり、リラックスやセルフケアのための時間にしたり、スキルアップの時間にしたり。
大好きなカフェ巡りや温泉に行ったり♪
1年ちょっと前から、派遣看護師になったのですが、派遣と派遣の更新の間に数週間お休みになることがあります。
働いていない間は、給料が出ないため、正直金銭的な不安がふと頭によぎることもありますが・・・
せっかくの休みを楽しもう♪と決め、その休み期間を利用して、娘がいる東京へも遊びに行ってます。
娘のいる東京に遊びに行くことは、私にとって最高のご褒美になっています。
忙しい主婦でも自分の時間が持てる!時間管理をする上で大切にしていること まとめ
時間管理は忙しい主婦にとって欠かせないツールです。
明確な目標設定、タスクのリストアップ、時間の使い方の見直し、そして自分へのご褒美の時間。
これらのポイントを押さえて、自分自身への大切な時間を作りましょう。
家事を効率的に行うための工夫を実践することで、忙しい主婦の方々が自分の時間をもっと楽しく、豊かに過ごすことができます。
家族との協力や便利な家電の活用など、日常の小さな工夫、日々のちょっとした積み重ねが大きな時間の節約につながります。
ぜひ、これらのアイディアを取り入れて、家事のストレスを減らし、ゆとりのある生活を送ることができるようにしてください。