new blog
-
ライフ
自分軸と他人軸の違いは?自分軸を持つことで得られるメリット
あなたは、周りの意見や評価を気にして、自分の意見を言いそびれたり、本当はしたくないことを我慢したりした経験はありますか? もしそうなら、あなたは「他人軸」で生きている可能性があります。 「他人軸」とは、他人の考えや評価を基準に行動する考え... -
アーユルヴェーダ
白湯が飲みにくい?お白湯を飲みやすくするアレンジレシピ
白湯を日常に取り入れたいけれど、「飲みにくい」「味があまり好きではない」と感じている方も少なくないでしょう。 そんな時、少しのアレンジを加えるだけで、お白湯の飲みやすさを格段に向上させることができます。 白湯が好きではない方や飲むのが苦手... -
アーユルヴェーダ
白湯と湯冷ましの違いは?アーユルヴェーダ的お白湯の作り方・飲み方についても
白湯は健康や美容にいいと言われ注目を浴びています。 白湯と湯冷ましって、一体何が違うんだろうと疑問に思う方もいるかと思います。 白湯は沸騰させたお湯を飲める程度の温度にまで冷ましたもので、湯冷ましは常温まで冷ましたものです。 アーユルヴェー... -
アーユルヴェーダ
失敗しないギーの作り方は?効果・効能、保存方法や活用法についても
近年、美容や健康への効果も注目され、世界中で人気が高まっている「ギー」。 アーユルヴェーダで長年愛用されてきた「ギー」の作り方とその驚くべき効果に迫ります。 お料理はもちろんのこと、美容や健康維持に至るまで、その用途は無限大です。 お悩み ... -
アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダでおすすめの非加熱はちみつとは?効能と選び方、活用法についても
昔から「食べる薬」と呼ばれ、健康と美容に良いとされる「はちみつ」。 インドの伝統医学アーユルヴェーダでも、非加熱のハチミツは重要な薬効を持つ食材とされています。 非加熱のはちみつは、加熱処理を施していない天然のはちみつです。 このブログ記事... -
アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダ的春の過ごし方 心と体をととのえるおすすめの生活習慣・セルフケア
春は、冬の寒さが和らぎ、万物に生命が息吹く季節です。 その一方で、気温の変化が激しく、花粉症などの体調不良を引き起こしやすい時期でもあります。 そこで今回は、アーユルヴェーダの視点から、アーユルヴェーダ的春の過ごし方と心と体をととのえるお... -
アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダにおけるヘナの効果は?ヘナの使い方と白髪対策のポイント
白髪や薄毛、抜け毛など、頭髪の悩みは年齢とともに増えていきます。 市販のヘアカラーや育毛剤などを使っても、なかなか効果が出なかったり、副作用が心配だったりしますよね。 そんなときにおすすめなのが、ヘナです。 最近では日本でも白髪染めやヘアカ... -
ヨガ
初心者にもわかりやすい!おしゃれでかわいいヨガウェアの選び方とおすすめブランド
ヨガウェアを選ぶ際には、ただ単に見た目がかわいいだけではなく、動きやすさや着心地、機能性も重要です。 近年は、おしゃれでかわいいデザインのヨガウェアも増え、選択肢が豊富になりました。 ヨガを楽しむためには、ヨガウェアやヨガマットなどのアイ... -
ヨガ
初心者にもオススメのヨガマット選びのポイントとおしゃれなヨガマット
ヨガをはじめる一歩として大切なことは、適切なヨガマットを選ぶこです。 特に初心者の方にとって、多くの選択肢の中から最良の一つを見つけることは困難に感じられるかもしれません。しかし、客観的なデータや統計に基づいた情報を用いて選び方のポイント... -
アーユルヴェーダ
てづくりホエイの作り方とホエーの効果・効能
年末年始は、お正月や帰省、忘年会など、行事が盛り沢山。 年末年始の食事は美味しく、楽しいものですが、ついつい食べ過ぎて胃腸が疲れてしまうこともあります。 その結果、消化不良や腹痛、便秘などの症状に悩まされる人も少なくありません。 胃腸の疲れ... -
アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダのドーシャをチェックして、自分の体質にあった日常生活を送ろう
アーユルヴェーダは、5000年ほど続くインドの伝統医学であり、人間の身体と精神をバランス良く保つための方法を提供しています。 アーユルヴェーダにおけるドーシャ診断は、自分自身の体質を理解し、自分に適した生活を送るための貴重なツールです。 今回... -
ライフ
自分を大切にするとは?いますぐ実践できる具体的な5つの方法
「自分を大切にできないと、周りの方も大切にできない」という言葉を聞いたことがありますか? あなたは自分を大切にできていますか? 自分をもっと大切にしたいと思っても、自分を大切にできない原因がわからなかったり、自分を大切にする方法がわからな...