学んだことを理解するにはどうしたらよいでしょう?
学びを理解するにはコツがあります!
聞いて知った知識と聞いたことを理解することには大きな違いがあります。
この記事では、学びを理解するためのコツをお伝えしていきます。
知っているをできるに変えていく♪5つの壁
新しい情報が次々入ってくる情報社会の現代。
学んだこと、知っていることはたくさんあると思いますが、果たして本当に理解しているのでしょうか?
知っている=できるではありません。
知ってることは増えてる気がするけど…
「知っていること」と「できること」は違います。
確かにそうかも・・・
知っているをできるに変えていく♪5つの壁については、下記の記事をチェックしてくださいね。
聞いた知識をどうやったら
自分の中に落とし込めるのか?
理解できるのか?
大事なのは・・・とにかく行動!!
知っているをできるには変えていくには、まずは行動!
- まず行動してみる(アウトプット)
- 行動して自分で感じてみる
- 書き出してみる
- 言葉にしてみる
まずは行動!
あれこれ考えて行動できなくなる方も多いと思いますが、まずは小さなことからでも行動してみましょう。
インプットとアウトプット
みなさんのインプットとアウトプットの比率って
どのくらいでしょう?
アウトプット1割もできてないかも…
人生を変えていくには、、どんどんアウトプットしていくことが大切です。
インプット3割。アウトプット7割。
学んだことを自分のものにしていくには、どんどんアウトプットをして行くことが大切です。
アウトプットしようと目標立てても、なかなか続きません。
日々、忙しいと、なかなかアウトプットまで手が回らなくなっていきますよね。
インプットする時から、どうアウトプットしていくかを考えておくとアウトプットしやすくなっていきます。
アウトプットありきのインプットを意識してみましょう。
アウトプットを増やすためのコツ
インプットだけでは、学んだことは記憶しきれません。
学びを記憶し、定着させるには・・・
話す
書く
といったアウトプットが大切です。
自分自身の理解度・習熟度をチェックするにも、アウトプットが役立ちます。
ブログでアウトプットしてるのですが、継続が難しです。
完璧を求めてませんか?
ブログやSNSを通じてアウトプットしょうとするときに起こりがちなのが、完璧を求めて、なかなか記事がアップできない現象。
完璧でなくてもいいから、学んだことをとにかく自分なりにアウトプットしてみましょう。
60点で良いから、記事を書いたら、ひとまず公開してみましょう。
完璧でなくてもいいから
とにかく
自分なりにアウトプットしていく。
アウトプットを習慣にしていきましょう。
アウトプットする際には、アウトプットの目的をはっきりさせることも大切です。
アウトプットをしていきながら、学んだことを自分の中に落とし込んでいきましょう!
いくつになっても学べるって楽しい♪
わたしはもともと勉強大嫌いでしたが
いまは自分の好きなことを学べるってホント楽しいと思ってます。
若い頃に比べて、覚えるのに時間かかるし
忘れるのも早いですが・・・
これからも
自己成長のため
(備忘録も含め)
学んだことを実践しながらブログで発信し続けていこうと思います。
人間は成長しつづける存在です。
アラフィフからでも遅くありません!!
ノウハウコレクターで終わるのではなく、学んだことを活かして、ワクワクすることにチャレンジしてみませんか?
人生後半のあり方・過ごし方、考えてみましょう♪
まとめ
知っているをできるに変えていくには、アウトプットが大切です。
ついついインプットばかりになりがちですが、アウトプットに力を入れてみましょう。
アウトプットありきのインプット!
アウトプットを習慣化していくことで、アウトプットの質も向上していきます。
アウトプットの質を上げていくと、必然的にインプットの質も上がっていきます。
あれこれ考えてから動くのではなく、行動しながら考えていきましょう。
学んだことをただ知ってるだけで終わらせないように、どんどんアウトプットして、学びを自分の智慧に変えていきましょう。
考えてばかりで行動しないでいるよりも、行動しながら考えていくようにしてみます。