体温が1℃上がると基礎代謝は約12%上がる!?
カラダ冷えていませんか?
夏はクーラー、冬は暖房器具で季節を問わず、快適な温度で過ごせる時代ですが、その分、カラダの機能は衰え、冷えで悩まされている方も多くいます。
私の以前の体温は、35℃台でしたが、ヨガとアーユルヴェーダを学び、生活に取り入れるようになってきてから、平熱が36.6~36.7℃へとあがっています。
体温が1℃上がると基礎代謝は約12%上がる
そして・・・
基礎代謝が上がれば、消費するエネルギーも増え、基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効果が高まり、必然的にダイエットに繋がります!
また、代謝が良ければ老廃物がスムーズに排出され、体内の余分な水分も溜まることがなくなり、むくみの解消にもつながります♪
冷え性改善に大切なこととは?
冷え症改善に大切なことは、なんといっても血行の促進です!
シャワーよりも湯船!!
体温を上げる最も簡単な方法は湯船につかること!
忙しいを理由に、シャワーだけですませてませんか!?
毎日、湯船につかるのが難しい方は、せめてお休みの日だけでも湯船につかるようにチェンジしていきましょう。
冷え性改善のための入浴法
38~40℃くらいの湯船で20分~30分ほど半身浴するのがオススメです。
汗がじわっと出れば、体温は約1℃上昇すると言われています。
身体を温める作用のあるアロマオイルを天然塩でつくるバスソルトがあると、カラダが温まるとともに、ココロも癒されます。
アロマは、高品質で使い勝手の良いドテラ社のエッセンシャルオイルがオススメです。
その日の気分にあわせて、楽しくアロマを選びましょう♪
自分の好みの香りのオイルを使うのも良いですが、アロマの効能から選んでもOKです。
オススメのエッセンシャルオイル
リラックスには
ラベンダー・フランキンセンス・イランイラン・クラリセージ・マジョラム・アースリズム・ウェーブリズムなど
リフレッシュには
ペパーミント・ティーツリー・レモングラス・オレンジ・メリッサ・イージーエア・サンリズムなど
カラダを温めたいときには
ジンジャー・マジョラム・ローズマリー・ブラックペッパーなど
保湿のためには
カモミール・ラベンダー・サンダルウッドなど
健康サポートには
ティートリー・ユーカリなど
*柑橘系のオイルで、皮膚の赤身やかゆみが出る方も、いるので注意して使用しましょう。
*オレガノは刺激が強いので、入浴剤やマッサージオイルを作るのはNGです。
*光毒性のアロマは日中の使用は避けましょう。
バスソルトの作り方は、また別記事でアップしていきたいと思います!
アロマの香りに包まれながら、じんわり汗をかくぐらいの熱さの温度で、気持ちいいなぁと感じられる程度の長さでつかって、ココロもカラダも温めましょう。
温活ライフオススメです。
